コンサルティングの進め方

ISO構築は、組織の担当者様とコンサルタントの二人三脚で行うのが通常ですが、組織の状況によっては、さまざまな支援があります。

このように、組織の負担をどの程度にするかによって、コンサルタントの利用の仕方も異なります。
どこまでコンサルに頼んでどこまで自力でやったらいいのか分からない、という場合は、お気軽にご相談ください。

こんな企業様を支援いたします

ISOに初めて取り組まれる企業さま

既存の会社マニュアルやシステムを活かし、作りやすく使いやすいISOシステムを構築します。

役立つISOを構築したいとお考えの企業さま

「審査のためのISO」ではなく「経営改善のためのISO」をめざした構築を行います。

ISO認証取得後の運用でお困りの企業さま

内部監査員のレベルアップ指導、経営戦略立案など、ISOを最大限に活かして組織の経営改善支援を行います。 

  • キックオフから認証取得まで、一般的に6~12ヶ月程度の間(毎月1~2回程度)、御社への訪問(またはオンライン)による指導を行います。それ以外は、電話、メール等で指導させていただくこともございます。
  • 構築期間、訪問回数は、組織の状況によって異なります。

アイムスでは、複数のコンサルタントによる「パートナー体制」を構築しています。万が一、担当コンサルタントに支援が続けられない状況が生じた際は、パートナーコンサルタントによるフォローを行うことで、コンサルティングに支障をきたさないようにしております。

お見積から認証取得、取得後の運用まで

コンサルティングについて詳しく聞きたい。見積を出してもらいたい。そんなときは、以下のフォームよりお問合せください。ご希望の取得時期がございましたら、お早めのお見積依頼をお願いします。

お見積書は3営業日以内にご提出いたします。
場合によっては、御社に詳しい状況をお尋ねしたり御社を訪問させていただき、より具体的でご希望に添ったご提案をさせていただくこともございます。
予算のご都合等がある場合、訪問回数や支援方法を調整することで、ご希望の金額で実施できる場合もございますので、ご相談ください。

お見積、ご提案内容について納得いただいた上で、正式にご契約いたします。ご契約まで御社に費用負担はございません

STEP

ISOの取り組み方、規格の要求事項などをご説明します(キックオフ)。

STEP

御社の御担当者様と「面接」および「ヒアリング」を行いながら、既存の御社のシステム、ルール、マニュアルなどを確認します(現状整理)。御社のシステムをISOシステムとして構築し、マニュアルを作成していきます。

STEP

マニュアルを実際に運用し、さらに使いやすいものへと完成させていきます。

数ヶ月の運用後、審査機関の審査を受けていただき、合格すれば御社のISO認証取得が完了します。審査終了までが基本的なISO認証取得コンサルティングです。

運用

ISOでは1年ごとの「定期(維持)審査」、3年ごとの「定期審査」が行われます。次回審査に備えるため、またISOを効果的に活用するためにも、認証取得後の運用支援もお任せください。

認証取得後もシステムのレベルアップが行えるよう、内部監査教育や目標展開など、継続的改善のためのご支援をさせていただきます。
運用支援コンサルティングを希望される場合は、新たにコンサルティング契約を結びます。